
ども、さとし(@3104shimizu)です。
僕の勤めている会社にも生息しているんですが、皆さんの会社にも生息しているはず。
そう、どこの会社にも生息している"行動しないクズリーマン"の生態の3つの特徴について。
それでは、いってみましょう!!
結構いい大学を卒業している
僕の周囲に生息している"行動しないクズリーマン"の1つ目の特徴。
九州大学の大学院を卒業している人、慶大を卒業している人などなど、高学歴の人が多い。
どうも彼らは、いい大学を卒業して大企業に就職するという古風な成功モデルを信じ切っているようです。
彼らは大学に入学するまで、超絶 真面目に勉学に励んできたんでしょう。
だから、簡単に会社でも忠実な"奴隷"になってしまうんだと思う。
未成年時代に長い時間をかけて培われた教育方針とか、親からの刷り込みとか、信じてきたモノというか、彼らが信じているモノは、社会に出た時に、しっかり見直していってほしいと僕は思う。そんな、モノは既にないのだから。
■昔の成功モデル : いい学校、いい会社
■今の成功モデル :やりたいことをやる
学校は一方的に与えられる機会が多いけど、社会はそうじゃない。自分の頭で考え仮説をたてて検証していくって事が大事。だって、正解なんてないんだもん。
奴隷化が進み疲れ切っている
会社からのマインドコントロールが進んでいて、悪い意味で"奴隷化"が進んでいる人は多い。
やまもとりゅうけんさんのブログでも「あなたが会社にマインドコントロールされるまでの3つのステップ」が書いてあるホップ、ステップ、ジャンプではい"奴隷化"って感じです。
ステップ1. その他からの情報の遮断
ステップ2. その他の価値観の否定
ステップ3. 特定の作業の習慣化
もちろん、進んでマインドコントロールされていて、僕は「会社を利用しているんだ」って人はいいと思う。
精神的に疲れ切っている人は一度考え直した方がいいです。
真面目な人の多くは、仕事をもらいすぎて残業から抜け出せなくて、肉体的にも精神的にも疲れ切っている状態が多い。だから、新しい事をやろうとしてもやる気が起きない。精神的な余裕がない。などになる。
会社は、継続的な利益を追う組織なので、あなたの人生なんかこれっぽちも考えていないのだから。
あなたが考える事をやめた時点で、会社の生産性を高めるマインドコントロールによる"奴隷化"が進んで、食い殺され自分をなくす事になる事ぐらい容易に想像がつく。
行動しない
最後の特徴は、結構当てはまる人は多いはず。
いざ「株式をやりたい」「FXをやりたい」など自分で新しい事をやろうと思っても、結局毎日の残業疲れによる"自分への甘え"で、なにも行動しない。
なにも変わらない。本気で変えようなんて思っていない。一生変わらない奴隷。
会社にとってはうれしい人材です。だって、真面目で仕事の事しか考えない人材だもん。
あと、行動しない人って、会社からのお給料で貯金ができるほど余裕がある、もしくは生活に困っていない人が多い。
つまり、彼らクズリーマンは、"がけっぷち"ではないって事。
今月は生きていける。このまま、会社の奴隷に耐えれば一年後もお金に困る事はない。〇〇会社が潰れることはない。なんて、考えているでしょう。
そういう人は、人生を会社に託せばいいです。愚痴言わず、心無くしてせっせと優秀な奴隷になっちゃえばいいわけです。
特徴から見えてくる"クズリーマン"の近い未来
行動しないクズリーマンの3つの特徴は以下。
- 結構いい大学を卒業している
- 奴隷化が進み疲れ切っている
- 行動しない
この、3つ神器を手にしている人は、鬱などの精神疾患になるか、仕事に押し潰されて倒れる事になるでしょう。
性格的に、鬱になりにくい人は”心”を亡くし忙しくて仕事に追われる日々を送るでしょう。ただそれだけです。
少し未来の話をすると、企業における定年は引上げされ、死ぬまで働かされた挙句、スローライフの老後を迎える事はないでしょう。
医療技術の進歩による寿命が伸びる一方で、肉体的にも仕事できるようになり、定年が引上げされ70才になるでしょう。退職金での老後のスローライフなんて無いと思う。
ま、あまり先の事を考えていても、将来どうなるか分からないので、"今"を精一杯考え行動しましょう。
では、また。